アニメ

視聴したアニメの感想を思うままに

ひぐらしのなく頃に

名作と知りながらも今まで敬遠してきたアニメ。

名作と思うのは名曲があると知っているからだ。

「you」は誰しも耳にしたことのある曲ではないだろうか。

f:id:gmcisb:20190625015625p:plain

6月19日の「綿流し」を転とし、鬼隠し編綿流し編祟殺し編、暇つぶし編、目明かし編、罪滅し編と物語が構成されている。

 

鬼隠し編は2006年の当時、視聴していたならば間違いなくトラウマになっていただろう演出。

現在は放送倫理等気にして、地上波で放送することはできないのではないだろうか。

慣れとは面白いもので綿流し編を観るころにはOPの奇妙さ恐ろしさも しっくり感じていた。

OPの最後、空とカラスからの雛見沢へのカットは実際に観たことのある風景なので親近感がある。 

f:id:gmcisb:20190625015642p:plain
舞台モデルとなった白川郷には昨年観光で立ち寄ったことがある。アジア系の外国人で賑やかであった。そこで暮らす住人には静かに暮らすには迷惑であろうと同時に、収入源であることも察せられる。

ただの観光地だとは思うが、「ひぐらしのなく頃に」を視聴した後だと、

五時きっかりに閉まる商店など、来るもの拒み、去る者追うという言葉は昔は確かに使われていたのではないかと勘ぐってしまう。 

 

昔の作品を観ると今の作品に求めすぎてるのではないかと思わさせる。26話なんかは今なら作画崩壊のレベルだ。だがそれも昔の作品だからと許容出来てしまう。

目というのがキャラクターにとって重要なパーツであることが分かる。目の描き方で受ける印象が大きく変わる。

目明し編がお気に入りだ。

上手いなぁと思わずにはいられない考えられた構成だった。

 

残念だった点

永遠に繰り返される6月は別の世界線であり続けて欲しかった。

原作未プレイであるから、構成がどう違うかは分からない。

綿流し編を視聴し終わった際に6月の「綿流し」を中心とした物語に複数の結末を考えるのは面白いと思った。

それゆえに別の世界線の存在が明かされたとき、少しだけだが白けた。

まとめ

ひぐらしのなく頃に」は導入であり、疑問を与えて終わる。そのため、評価は「ひぐらしのなく頃に解」視聴してから考えたい。

/*2020/09/27追記

10月からリメイクが放送され、そういうば感想書いたわと思い出した。結論からというと「ひぐらしのなく頃に解」はすぐに観た。2019年の7月に観ている。

1~5話の厄醒し編、6~13話の皆殺し編まではよかったのだが、14~24話の祭囃し編の失速感に書く気力がそがれた。

OVA等含め、視聴し直したらもう一度レビューしたい。

*/

 

ゲームをやったら間違いなく面白いのだろうとアニメが教えてくれる。

繰り返しになるがゲームは未プレイであり、原作とアニメを比較することはできないが、アニメは原作の魅力を十分に伝えていると思う。 

中原麻衣さんが出演しているというのは、個人的にこの作品を推す理由の一つになり得る。

 

ひぐらしに敏感になる。 

きっと来年、再来年とこれからの6月は、ひぐらしの鳴き声を聞くと「ひぐらしのなく頃に」を必ず頭に思い浮かべるだろう。